ホーム マイアカウント お問い合わせ

商品カテゴリー
おすすめ商品
カートの中

» カートの中身を見る

店長ブログ

2月7日

◉ 立春になりました。毎年、香りを楽しみにしてきた蠟梅もすでに満開をすぎ、いまは梅のつぼみが膨らんできた。夕方も陽が伸びている。
 上の写真、狛江の冬枯れの林。ケヤキの大きく広がったシルエット、黒々としている。それから上向きに開いた形になっている新春の三日月。
 ゴンドラ船みたいな三日月はファンタジック。春はもうすぐですね。

◯  この間、品切れになっていたマスティック(高品質の樹脂/ギリシャ、キオス島産)が再入荷いたしました。
今回、入荷分については、特価700円/5グラムで提供いたします。マスティックは香の他にも、生産地ではいろいろな用い方をされています。
 「おすすめ商品」をご覧ください。

ブログを更新しました。 ◉「寒の銭湯、天の声、鼠小僧と世直し大明神」(1/27 )
◉「若松孝二監督と画家、岡本太郎」(10/8)
◉「野ネズミとトマト」(8/20 )

○YouTubeの雑談です・・・「脱兎とモナカのおもしろ話し」

◎ 2017 年5月、フランキンセンス(乳香)の有名な産地、オマーンを訪れました。そのレポートです。ブログ「フランキンセンス(Boswellia sacra)に会いに、オマーンへ」

RSS ATOM

日本の茶水晶

800円

販売価格

800円

購入数


 岐阜県中津川市鎮野峠(ちんのとうげ)の茶水晶。とても小さな標本ですが、未加工の自然のままの状態で、半透明のとてもきれいな、そして珍しいブラウンカラーが特徴の水晶です。
 
 鎮野峠はスモーキークォーツ(煙水晶)の産地として有名でした。現在は鉱物採取ができません。茶水晶は、煙水晶の一種で、薄い黒プラス茶色が入っています。
 黒と茶の間の発色の微妙な差異がこの水晶の珍重されているポイントです。

重さ/1.5g
高さ/約10ミリ